商品説明
2017年に即完売となった限定カスタムテナーサクソフォンが数量限定で再販売!
特徴
トップジャズプレーヤーが求める音楽表現に応えることができるサクソフォンを目指し、日本を代表するジャズサクソフォンアーティスト三木俊雄氏の協力のもと、ヤマハアトリエ東京、ヤマハアトリエロサンゼルスの技術者とともに研究を重ねました。キーレイアウト、重量バランスなど細部に渡り検証を行い、新たにパーツ構造の一つ一つを再考し、アーティストとアトリエ・開発陣の情熱から誕生したものがYTS-82ZASP(Atelier Special Model)です。
軽量化による高い遠達性と存在感のある響き
軽量化を図り、軽快な吹奏感とドライな音色を持つとともに、高い遠達性と存在感のある響きを
実現しました。
■C1ネックの軽量化
通常より薄い板を採用し軽量化したオリジナルC1ネックを搭載。
■サムレスト台座の軽量化
現行品と比べ肉厚を薄くし約15%の軽量化。
■ベル接ぎリング
軽量化されたオリジナルのリングを搭載。
■単体鍵柱の採用
中低音域の響きに影響のある右手サイド・主列を単座化し抵抗感を軽減。
管体についている鍵柱座がそれぞれ独立してハンダ付けされています。
※82Zは一体座を採用。
ヴィンテージサクソフォンを彷彿とさせる外観
ヴィンテージサクソフォンを彷彿とさせるアンバー塗装された外観や専用パーツが、ジャズテナーサクソフォンが持つ世界観をより一層際立たせます。
■アンティーク調のアンバー塗装
本モデルオリジナルの塗装。アンティーク調の高級感のある塗装を採用。
■LowC#キータンポ皿の彫刻
新たにタンポ皿に彫刻を施し、高級感を付加。
■新規開発されたエボナイト製サムレストを搭載
重量化したパーツと軽量化された本体との最適な重量バランス
細部に渡る検証を繰り返し、キーレイアウトやストラップリング位置の変更などを行いました。その結果、演奏に集中できる高い操作性と最適な重量バランスを実現しました。
■新規ネックスクリューを搭載
■メタルサムフックを搭載
■キーレイアウト・ストラップリング位置の変更
トーンホールの位置を変更することなくサムフックからサムレストまでのレイアウトを見直しました。それによりコンパクトで軽快な操作性を実現しました。
高級感あふれる専用ケースが付属
2017年販売時には付属していなかったYAS-82Z同様のハードケースが付属。
軽量で耐久性にも富んでいます。持ち運びの際に便利なショルダーストラップ付き。
開発協力者 三木俊雄 氏
大阪府生まれ。1986年バークリー音楽大学にスカラーシップを獲て留学。リッチ−・コール・アワード受賞。サックスをビル・ピアース、ジョ−・ヴィオラ、アレンジをハーブ・ポメロイ、フィル・ウィルソンに師事。
1996年から自己の率いる10ピースバンド『フロントページ・オーケストラ』の活動を開始。アルバム『Harmony of the soul』をリリースの他DOUBLE,押尾コータローとのコラボアルバムにも参加。
2013年リリースの『Stop&Go』はジャズライフ誌「アルバム・オブ・ザ・イヤー」にて第3位を獲得。
また、小曽根真率いる『No Name Horses』のメンバーとして作品も提供している。
スイングジャーナル誌人気投票にてテナーサックス部門第3位。
尚美学園大学非常勤講師。
詳細情報
■調子:B♭
[ベル]
■加工:1枚取り
■支柱:2点式
■彫刻:手彫り・LOWC#タンポ皿の手彫り彫刻
[キイ]
■指貝:白蝶貝
■付属キイ:High F#、フロント F
[キー]
■パッド:メタルレゾネーター
■針バネ:硬質ニードルスプリング
■サムフック:メタルサムフック、可動式・アンバーラッカー仕上げ
■ベル接ぎリング:オリジナル
■ネックスクリュー:オリジナル
■サムレスト:エボナイト製
■仕上げ:アンバーラッカー
■ネック:TC1L
■マウスピース:4CM
■ケース:TSC-820(ハードケース)
■管理コード:4957812632720
商品レビュー
レビューを投稿する
【数量限定・在庫あります!】 YAMAHA YTS-82ZASP テナーサックス カスタム 国内35本限定 【ヤマハ 限定品 ジャズ】商品名が入ります。商品名テキスト
評価 | 必須 |
星をクリックして入力してください |
---|---|---|
ニックネーム | 必須 | |
タイトル | 必須 | |
コメント (200文字) | 必須 |
※コメントは承認制です。表示に時間がかかる場合があります。
※いただいた投稿の中に、不適切な表現がある場合は表示されません。
※ニックネーム・コメントに個人情報は記入しないでください。
※商品ページが削除された場合、投稿したコメントは削除されます。
ブランド名